事務所概要

事務所名篠原税理士事務所
税理士
所長 篠原  勉
   篠原 寛太

所在地
〒310-0801
茨城県水戸市桜川1丁目5番15号 都市ビル8階
電話番号029-231-2088
FAX番号029-231-2098
E-mailtsutomu-shinohara@tkcnf.or.jp
営業時間
9時~18時 繁忙期は19時
休業日
土曜、日曜、祝日
確申期土曜なし
篠原税理士事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 関東信越税理士会 


   

篠原 勉
所長略歴 昭和29年5月20日生
昭和48年3月 茨城県立水戸第一高校卒業
昭和52年3月 国立茨城大学人文学部経済
       学科卒業
昭和57年3月 税理士登録
昭和61年9月 開業
平成14年6月 茨城県包括外部監査人補助
       者
平成15年4月 関東信越税理士会常務理事
       関東信越税理士会茨城県支
                   部連合会副会長
平成16年11月 水戸商工会議所二号議員
平成19年11月 水戸商工会議所常議員
平成20年4月 水戸地方裁判所民事調停委員
平成21年6月 登録政治資金監査人登録

提携先

1.会計ソフト等弥生会計、、TKC
2.生命保険会社大同生命、日本生命
3.ハウスメーカー積水ハウス、大和ハウス
4.金融機関常陽銀行、日本政策金融公庫、水戸信用金庫、福島銀行
5.士業弁護士、司法書士
不動産鑑定士
社会保険労務士
行政書士
6.M&A日本M&Aセンター

所属団体職名
 1.有限会社篠原事務所 代表取締役

 2.水戸南ロータリークラブ パスト会長
 3.積水ハウス水戸支店 顧問税理士
 4.水戸市民吹奏楽団 副団長
 5.水戸一高吹奏楽部OB会 会長               6.茨城大学OB吹奏楽団 事務局長           7.水戸商工会議所東部ブロック会長


月次決算をしていますか、相続税対策をしていますか

企業防衛(生命保険)をしていますか


所長挨拶

当事務所は昭和61年に開業し、従業員9名です。月次決算を中心にしております。

所長自身で、個人も含めて200社以上の企業の仕訳に目を通しております。


 起業するということはかなり覚悟が要ります。サラリーマンであれば出世をしなくても、同期の稼ぎ頭との差はせいぜい2~3倍です。

事業者は下は0どころかマイナスまであり、上は億単位まであります。

 起業するには当たり前のことですが、まず顧客を捕まえることであり、売上見込みを確保します。人脈を広げアンテナを張りチャンスをつかみます。その後で必要なことは財務管理です。

 たかが数字されど数字です。それに必要なものは月次決算です。事業のサイクルは1カ月ごとに回ります。売上の入金、仕入・給料・経費等の支払。早く業績を知ることにより次の手が打てます。出店計画、設備計画、採用計画、資金計画等々です。最終的には事業はお金を生むためにしなければなりません。

 当事務所は、巡回監査の実施により、お客様と毎月面談し、会計資料並びに会計記録の適法性、正確性及び適時性を確認します。これにより、経営者の意思決定に役立つデータを提供し、会計、税務や経営面のアドバイスを行います。

 この際、経営面のアドバイスでは、毎月の面談等を通して得られるお客様からの情報や『TKC経営指標』の同業他社比較等によって、お客様の強みや経営課題等を分析・報告します。

当事務所の特長

月次顧問

当事務所では月次決算を基本としております。毎月、月次決算書を提出させて頂きます。 ご不明な点やご相談等ございましたら、電話やメール等いつでも対応させて頂きます。 また、ご来所頂いても構いません。


■記帳代行 売上・仕入・給料の明細、領収書、請求書をそろえていただきます。 早く業績が知りたい方は自計化を進めております。 現金出納帳は、なるべくお客様のほうでつけて頂きたいと思います。 原則、1ヵ月に1度、現金出納帳、通帳コピー、領収書・請求書などの必要書類をご郵送下さい。 資料を頂いて、2週間程度で試算表をお出しして、提出します。

自計化 TKC、弥生、を中心に来所あるいは訪問での指導になります。 2~3日しっかり実践して頂ければ日常業務の入力は可能になります。 最初は、現金出納帳から入力して頂きます。 会計を知らない方でも、パソコンが使える方ならすぐにできるようになります。 まずは、「習うより慣れろ」です。間違ってしまっても構いませんから、 科目と金額の入力をどんどんしていって下さい。 こちらで、データをチェックして、間違っているところをフィードバックしていきますので、 2~3年で精度が90%になります。 弥生会計の場合は、当事務所よりご購入頂けば、定価の2割引きで提供いたします。 どちらを導入の場合も、初回はご訪問をして、インストールや初期設定等行い、 お客様のパソコンで使用出来るまでにいたします。 弥生会計の場合は、1ヵ月ごとにデータをメール等で送って頂き、また、領収書・請求書などの資料も 一緒に郵送でお送り下さい。

    ■年末調整
    月々の顧問料をいただいていて、5名以下の場合は無料です。 その他の場合は1名1,000円で源泉徴収票の出力まで行います。

    決算申告

    記帳は自社で行う場合は決算申告のみでも対応します。内容チェックもいたします。

    お知らせ

    2022/03/29
    ホームページを公開しました。

    電帳法・インボイス最新情報 定額減税
    定額減税 電帳法・インボイス最新情報